INVESTOR RELATIONS

役員

/ MANAGEMENT /

当社は、取締役会と監査等委員会を中心としたコーポレート・ガバナンス体制を構築しています。取締役6名のうち、4名を社外取締役(監査等委員を含む)として選任することで取締役相互の監視機能を強化しています。

監査等委員である社外取締役の選任理由

氏名 選任理由 出席状況
出席回数/開催回数
(2025年3月期)
鳥谷 克幸 会社経営に直接関与した経験はありませんが、上場企業の内部監査室長及び上場子会社の常勤監査役としての豊富な経験・識見を活かして、当社の監査等を行っていただけると考え、選任しております。 取締役会:17/17回
監査等委員会:14/14回
轟 幸夫 上場企業の監査役としての豊富な経験・識見を活かして、当社の監査等を行っていただけると考え、選任しております。 取締役会:17/17回
監査等委員会:14/14回
佐々木 義孝 上場企業の監査役としての豊富な経験・識見を活かして、当社の監査等を行っていただけると考え、社外取締役として選任しております。 取締役会:17/17回
監査等委員会:14/14回
氏名
鳥谷 克幸
選任理由
会社経営に直接関与した経験はありませんが、上場企業の内部監査室長及び上場子会社の常勤監査役としての豊富な経験・識見を活かして、当社の監査等を行っていただけると考え、選任しております。
出席状況
出席回数/開催回数(2025年3月期)
取締役会:17/17回
監査等委員会:14/14回
氏名
轟 幸夫
選任理由
上場企業の監査役としての豊富な経験・識見を活かして、当社の監査等を行っていただけると考え、選任しております。
出席状況
出席回数/開催回数(2025年3月期)
取締役会:17/17回
監査等委員会:14/14回
氏名
佐々木 義孝
選任理由
上場企業の監査役としての豊富な経験・識見を活かして、当社の監査等を行っていただけると考え、社外取締役として選任しております。
出席状況
出席回数/開催回数(2025年3月期)
取締役会:17/17回
監査等委員会:14/14回

役員報酬

個人別の報酬額については、任意の指名・報酬委員会にて報酬議案の策定を行った後、取締役会においてその決議を行う方針としております。任意の指名・報酬委員会については、その過半数を独立社外取締役とする方針としております。
なお、報酬額の決定に際し、取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬の総支給額は、2018年6月27日開催の第8回定時株主総会で決議された取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬限度額年額150百万円以内(うち社外取締役分は年額50百万円以内。)で決定します。

Back to top