\ 定着率99%以上 /
トレンドおさえた、高コスパなSFA/CRM
GENIEE SFA/CRMダッシュボード
ITreviewリーダー2024冬CRM部門
ITreviewリーダー2024冬SFAツール
(営業支援システム)
ITreviewリーダー2024冬名刺管理ソフト部門

CRM/SFAの最新情報掲載中!営業組織の課題を解決するビジネスナレッジメディア「GENIEE’s library(ジーニーズ ライブラリー)」

セールスフォースの競合SFA9社を徹底比較【2024年度版】

更新日:2024.09.10 / ツール紹介
セールスフォースの競合SFA9社を徹底比較【2024年度版】

会社組織の営業活動を効率化するうえで欠かせないシステムになっているのが「SFA(営業管理システム)」です。「CRM(顧客管理システム)」との一体型も数多く登場し、より利便性が高まっています。そうした中、自社にどのSFAを導入すべきか迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、世界ナンバーワンシェアを誇るSalesforce(セールスフォース)と、同じく人気の高い9つの競合商品を紹介します。

>>SFAツールおすすめ10選はこちら

そもそもセールスフォースとは?特徴について簡単におさらい!

そもそもセールスフォースとは?特徴について簡単におさらい!

Salesforce(セールスフォース)は日本や世界でトップシェアを誇るSFAの代表格といえ、セブン-イレブンやビズリーチなどの大手企業から中小企業まで約15万社の導入実績があります。そのため、まずはセールスフォースの導入を検討する企業は少なくありません。競合商品と比較する前に、そもそもセールスフォースとは何か、どのような特徴があるのか簡単に紹介します。

セールスフォースは顧客管理ができるCRMと営業管理ができるSFAを一元化しているのが特徴です。営業、コマースだけでなく、サービス、マーケティングなど、各部署で共通して使えるプラットフォームとして稼働します。たとえば、商談や見積りから、承認などのワークフローをサポートするシステムや、取引先の情報管理機能などが主な機能です。また、マーケティング戦略のための売上げ予測や分析機能、取引先責任者の情報管理機能などもあります。企業全体で利用することから、社内ソーシャルネットワークやメール配信などの機能も用意されています。

セールスフォースの特徴は、マルチな機能を備えたソフトウェアであることです。企業にあったカスタマイズで導入でき、各部署で効率的に運用できれば、企業の業績アップなどに活用できるはずです。ただし、セールスフォースを導入する場合、企業の基幹システムを更新しなければならないケースが多いといえます。そのため、導入のハードルは高く、また利用するユーザーが多いことからランニングコストが増大しやすいのが特徴です。

SFA(営業支援システム)とは?基本概要やCRMとの違い、事例から学ぶ活用法を徹底解説

Salesforce(セールスフォース)とは?使いづらい?機能や導入メリット、注意点を解説

セールスフォースの競合SFAを9つご紹介!機能や特徴を解説

セールスフォースに負けず劣らず人気のあるSFAを9つピックアップして紹介します。

シンプルな機能性で誰でも迷わない『GENIEE SFA/CRM(ちきゅう)』

「GENIEE SFA/CRM(ちきゅう)」の機能

GENIEE SFA/CRM(ちきゅう)」は、SFA /CRMと分け隔てなく、営業管理のための機能を兼ね備えています。

  • 顧客管理
  • 商談プロセス管理
  • グラフ作成
  • 活動報告
  • タスク管理
  • カスタムオブジェクト
  • キャンパス&レポート機能
  • ディスカッション機能
  • 名刺管理機能
  • 外部ツール連携
  • セキュリティ対策

GENIEE SFA/CRM(ちきゅう)の機能について詳しくはこちら

「GENIEE SFA/CRM(ちきゅう)」の導入事例

ここからは「GENIEE SFA/CRM(ちきゅう)」の導入事例をご紹介します。株式会社HEROは医療分野に特化して、Webや販促ツールの企画や制作を行っています。同社の主軸となっているサービスはWeb制作で、大きな規模の医療機関ではなく、個人クリニックなどを対象としています。

「GENIEE SFA/CRM(ちきゅう)」の導入のきっかけは、入金の状況を把握するためにリアルタイム性が必要だと考えていたためです。キャッシュフローの確認は死活問題だと捉えており、入金観点でSFA(営業支援ツール)の導入を検討していました。しかし、事業が安定し始めたことによって商品や取引企業数が増え、営業メンバーも増員。毎月の目標に対して、営業の進捗状況をできるだけ早く確認する必要が出てきたため、GENIEE SFA/CRM(ちきゅう)の導入に踏み切ったそうです。また、「手軽に導入できてコスト面も重くなく、カスタマイズ可能な小回りが効くもの」というニーズに「GENIEE SFA/CRM(ちきゅう)」はぴったりだったことも、導入の決め手になりました。

「GENIEE SFA/CRM(ちきゅう)」はSlackとも連携可能であるため、必要以上に細かい準備をしなくてもすぐに状況が把握できます。導入後は会議の頻度を月1〜2回に削減することにも成功。状況の報告に割く時間は圧倒的に減り、次の一手について話し合う時間に注力できるようになったそうです。そして、明確な数値を元に議論ができるようになったため、社員一人ひとりの意識改革にもつながるなど、社内にポジティブな影響を与えることができています。

「GENIEE SFA/CRM(ちきゅう)」の導入事例について詳しくはこちら

「GENIEE SFA/CRM(ちきゅう)」の無料トライアルはこちら

Microsoft dynamics 365

Microsoft dynamics 365は、Microsoft社が提供しているCRM・SFA一体型ソフトウェアです。世界シェアトップクラスのセールスフォースと並ぶ200万人を超えるユーザー数を持ち、日本国内においてはセールスフォースに次いでシェア第2位です。人気で肩を並べているだけでなく、CRM・SFA一体型という特徴とマルチな機能を持つことが共通しています。このため、セールスフォースの比較検討の対象になりやすいのがMicrosoft dynamics 365といえます。

Microsoft dynamics 365ならではの特徴としては、Microsoft製品とのひもづけが容易で、Windowsユーザーにとって使い勝手がよいことです。たとえば、Outlookとの連携によってシームレスに顧客管理情報に取り込んだり、Excelのデータを共有して営業レポートが簡単に作成できます。実は、優秀なSFAを導入しても、従業員が使いこなせないケースはよくあることです。新しい操作や仕組みを覚える負担を減らせる点でも、Microsoft dynamics 365の採用はメリットがあります。

Dynamics 365 Salesについてはこちら

“AI秘書”があなたの営業をサポート!『Sales Force Assistant』

Sales Force Assistant

Sales Force Assistant(セールスフォースアシスタント)は国内企業のNIコンサルティングが提供するSFAです。NIコンサルティングは1990年代から経営コンサルティングを通じて紙媒体の営業日報を含めて、SFAの研究や開発をしてきました。セールスフォースやMicrosoft dynamics 365などの多機能で総合的なプラットフォームと違って、セールスフォースアシスタントは営業活動に特化した機能が充実しているのが特徴です。

「AI秘書」は営業員1人ひとりの日々の営業活動をアシストする機能です。セールスフォースアシスタント内に蓄積した企業別の顧客情報や案件情報などを解析したAIが、各営業部員に適切な情報を提供します。商談内容や進捗状況を自動的に学習する機能を備えているので、運用期間が長くなるほど精度が高まっていくのが特徴です。

各担当者の商談情報や業務内容を、1つの日報画面に集約する「一日一覧日報形式」も好評です。1日ごとに活動が見える化できるので担当者に役立つだけでなく、チームの連携や上司のマネジメントにも活用できます。営業部員ごとに日報のフォーマットが違うことや、日報をしっかり残す人とそうでない人の差が大きいことに悩んでいる営業部署は少なくありません。NIコンサルティングのノウハウが詰まった日報システムを導入するだけでも価値があるといえるでしょう。スマホアプリも充実しており、業務をさらに効率化できます。

ユニークなのは「ゲーミフィケーション機能」を採用していることです。たとえば「キャンペーンダービー」は売上げ成績をゲームに見立て、個人戦やチーム対抗戦を手軽に実施する機能です。成績が上位なら表彰するなど、ゲーム感覚でモチベーションアップが可能です。先ほど紹介した「AI秘書」のキャラクター設定や着せ替えができるなど、ゲームのような操作や機能があり、親しみやすいSFAといえます。

Sales Force Assistantについてはこちら

国産ベンダーNo.1の確かな実績!『eセールスマネージャー』

国産ベンダーNo.1の確かな実績!『eセールスマネージャー』

eセールスマネージャーはソフトブレーン株式会社が提供している純国産のSFAで、日本の大手企業や中小企業など約5,000社の導入実績を誇っています。eセールスマネージャーの特徴は、日本の営業シーンに合った使い勝手のよさです。日本では直接企業を訪問して「足で稼ぐ」という営業手法がかなりの割合を占めるため、こうしたスタイルの営業に適したSFAとして開発されています。ちなみに、SFA発祥のアメリカは国土が広いことからオフィス内での営業活動がほとんどです。外国製のSFAの場合、そうした営業スタイルに合わせて設計されていることが多く、実は日本の企業に合わない機能も多く含まれているのです。

eセールスマネージャーは出先での操作性を重視しています。選択式中心の操作画面により数クリックで目的のページに飛べるなど、営業員が快適に操作できるように工夫されているのが特徴です。スマホの操作でも1~2分あれば活動報告ができるので、忙しい営業員の負担になりません。活動報告はクラウド上のSFAシステムにリアルタイムで取り込まれ、自動更新されます。

純国産SFAならではの手厚いフォロー・支援体制も魅力です。営業スタイルや営業課題をヒアリングした後、カスタマイズの提案を受けることができ、導入や運用サポートもしてくれます。営業担当者はもちろん、マネージャーや管理職など、どんな立場の人でも使いやすい形での運用が可能です。操作の不明な点を問い合わせるヘルプデスクがあるなど、アフターフォローも充実しています。

eセールスマネージャーについてはこちら

スタイリッシュな操作性でサポートも充実!『Senses』

スタイリッシュな操作性でサポートも充実!『Senses』

Sensesは株式会社マツリカが提供している日本製SFAです。行動実績やスケジュール、目標、リスクなど営業案件に関係する情報を一元管理できます。CRM・SFA一体型とは違い営業部署での使用に限定されますが、チーム内の連携を密にして業績を向上させたい企業などに向いているのがSensesです。

Sensesはシンプルでスタイリッシュなカード形式で案件を管理するのが特徴で、ドラッグ&ドロップで直観的に操作が可能です。また、Google Chromeの拡張機能を利用して、Gmailのメールのやり取りやGoogleカレンダーのスケジュールなども自動でSFAに取り込みます。問い合わせ用のチャットが常駐しているなどサポート面も整っています。

Sensesについてはこちら

営業マン目線で開発!『ネクストSFA』

ネクストSFA

営業マン目線での機能に特化している「ネクストSFA」は、株式会社ネオコードが提供しているSFAツールです。無駄な入力の手間を省いて、誰でも直感的な操作で数字を容易に把握できる点がネクストSFAの特徴です。

営業マンが使いやすいように設計されており、スケジュールやタスクの管理が手軽にできる点も魅力です。案件リストでは現在の案件を一覧で把握でき、対応漏れが一目で分かります。未対応のタスクは画面上にアラートされるほか、仮に未対応であっても画面上で履歴や予定をすぐに登録できるため、スムーズな対応が実現するでしょう。また、「フェーズ表示」では、フェーズごとにどのくらいの案件があるのかが一目で分かりやすく、案件はドラッグアンドドロップだけで簡単にフェーズを切替え可能です。

さらに、いつ何をしたのかが登録できるため、案件化してから契約もしくは失注などの結果が出るまでのプロセスを登録できて、情報共有が容易に行えます。提出しているものやタイミング、提案の頻度など、ナレッジ共有もでき、社員間で対応の抜け漏れを防ぐこともできます。

ネクストSFAについてはこちら

自社の運用に最適なオーダーメイドSFA!『JUST.SFA』

自社の運用に最適なオーダーメイドSFA!『JUST.SFA』

「JUST.SFA」は、営業型支援クラウドサービスで、社内・社外どこからでもアクセス可能な使いやすいツールです。サーバー環境の準備や導入・運用管理が不要な点も魅力のひとつです。また、案件の進捗状況をチャートで視覚的に確認ができるため、チーム内での仕事の共有が簡単に行えます。

案件状況の確認はもちろん、過去の営業履歴や見積もり内容の閲覧など、営業活動に必要な様々な情報を集約して、一画面でモニタリングできます。JUST.SFAを導入することで、情報収集にかける時間を大幅に削減し、効率的に営業活動の管理をすることができるでしょう。

また、PC上の各パネルのタブを切り替えるだけで、売上進捗や活動状況の集計、商談スケジュールをグラフやチャートなどを確認でき、直感的に操作できます。その他にも、入力フォームの部分で様々な制約をかける機能も併せ持っています。例えば、重要な項目をハイライトで表示したり、条件に応じた入力・表示の制御ができたりするので、入力の負担を減らしつつ、未然に人為的なミスを防ぐことができます。

JUST.SFAについてはこちら

現場で使いやすいSFA!『cyzen』

現場で使いやすいSFA!『cyzen』

レッドフォックス株式会社が手掛ける「cyzen(サイゼン)」は、1,300社以上に有償導入されているSWA(Smart Work Accelerator)です。SWAの特徴は、現状の業務プロセスをITで効率化するのではなく、モバイルなどの最先端のITを最大限活用することを前提とした汎用的なプラットフォームである点です。

cyzenでは、予定していた訪問先への訪問履歴が自動で残るため、営業担当者は報告作業をする必要がなくなります。そのため、報告作業に費やしていた時間を他の業務に充てられるようになり、より多くの営業機会が創出できて売上アップを実現できるようになるでしょう。また、アタックリストを地図上に可視化できるため、現場の営業担当者はスマホを見れば自分がどこに行くべきなのかを一目で理解することができます。行動や情報が可視化されることで、担当者自身に属人化された営業活動ではなく、組織として戦略的な営業活動を実践できるのです。

業務報告をリアルタイムで共有することも可能なので、報告書は直ちにチームに共有されて「いいね」やコメントで即時にフィードバックを受けることも可能です。専用のシステムを導入することなく、cyzenだけで今ある環境を汎用的に活用できます。報告書フォーマットも業務に合わせて自由にカスタマイズができるため、安心して使うことができます。

cyzenについてはこちら

柔軟なカスタマイズ可能!『kintone』

柔軟なカスタマイズ可能!『kintone』

「kintone(キントーン)」ではExcelやメール、さまざまな紙の書類などを統一のフォーマットにまとめることができます。情報の粒度が揃うため、情報を新たにまとめ直したり、リストを作成したりする手間もありません。複数人での編集・共有・管理も可能で、生産性の向上にも一役買います。豊富なAPIや、プラグインなど100種類以上の連携サービスがあり、シチュエーションに合わせて活用できるでしょう。

また、連絡手段を全てkintoneに集約することで、連絡漏れや伝達ミスの低減にも役立つため、連絡のやり取りの面で不自由を感じている企業には持って来いのSFAです。kintoneによって一対一のやり取りをなくすことで、認識に齟齬が出ない確実な情報共有を可能にします。

企業単位・メンバー単位でアクセス権の設定をすることも可能で、組織単位からユーザー単位までを細かな条件設定で制御できます。その他にも、ボタン1つで見積もり作成ができる機能も搭載されているため、業務負荷も減るでしょう。

kintoneについてはこちら

自社に合ったSFAを選ぶポイントとは?

自社に合ったSFAを選ぶポイントは「導入・運用のしやすさ」「ランニングコスト」「サポート・アフターフォローのよさ」の3つです。

SFAにはさまざまなタイプがありますが、必ずしも多機能なものがよいとは限りません。というのも、実際にシステムを利用する営業部員などの中には、パソコンやスマホの操作に慣れていない人も多く、多機能なシステムが使いにくいからです。運用の定着が進まず、かえって業務の効率が悪くなってしまう失敗事例もよくみられます。

そのため、自社においてどんな機能を必要とするのかを見極め、営業担当が使いやすいものを選ぶことが重要なのです。そもそも、SFAの管理者を配置する余裕がない、適切なスキルを持っている人材がみつからないなどの企業も少なくありません。こうした場合には、高度な専門的知識を持った担当者なしでも導入や運用が可能なシンプルなSFAを導入したほうが成功しやすいといえるのです。

ランニングコストも重要です。セールスフォースやMicrosoft dynamicsなど、CRMと一体型のSFAは多機能なため、一般的に1ユーザーあたりの月額料金は高い傾向があります。一方、営業部署に特化したSFAは月額料金が安いのが特徴です。ランニングコストを抑えるなら、営業日報に強みのあるセールスフォースアシスタントや、外出先で使いやすいeセールスマネージャーなどが候補になります。GmailやGoogleカレンダーなど既存のツールと連携しやすいSensesも、月額料金を抑えやすいSFAです。

一体型でありながら、シンプルに徹することによって導入しやすくリーズナブルなランニングコストを実現している株式会社ジーニーのGENIEE SFA/CRM(ちきゅう)がおすすめです。初めてSFAを導入するにあたっては、このようなシンプルで使いやすいものを選ぶほうがよいといわれます。GENIEE SFA/CRM(ちきゅう)は導入・運用がしやすいうえ拡張性も備えたシステムなので、まずは最小構成で導入をして、運用に慣れてきたら機能を拡張することも可能です。

SFAを提供しているベンダーのサポート力・アフターフォローのよさも重要なポイントです。初期設定、カスタマイズなどの導入サポートや、運用の問い合わせ窓口が充実しているかチェックしておきましょう。トラブルや障害が発生した際にどこまで対応してくれるのかなど、保守・メンテナンスサービスを確認しておくのも大切です。サポート期間や手段(メール・電話・技術者派遣など)、有償か無償かなどを調べておきましょう。

以下のコラムでも、SFAの選び方について詳しく解説しています。ぜひ、こちらもご参考ください。

【2024年度版】SFA(営業支援ツール・システム)おすすめ15選の機能・価格を徹底比較!

なぜSFAの導入が必要なのか? SFAとCRMの違いや関連するシステムを解説

はじめてSFAを導入する際はまず『無料トライアル』を利用しよう!

SFAにはいろいろなタイプがあります。これらの中で、自社に合った機能を持つSFAを導入して運用することが最も重要です。そのためには、それぞれの製品の特色を知ったうえで、実際に試してみるのが確かな方法です。多くの有料のSFAでは、無料トライアル制度やデモ環境が用意されています。SFAを本格導入する前にまず無料トライアルなどを申込み、使い勝手などをあらかじめ確かめてみるのがおすすめです。

今回ご紹介した「GENIEE SFA/CRM(ちきゅう)」では、15日間無料でトライアル利用することができます。ぜひ、以下よりお申込みください。

GENIEE SFA/CRM(ちきゅう)について詳しくはこちら

GENIEE SFA/CRM(ちきゅう)の資料ダウンロードはこちら

定着率99%の国産SFAの製品資料はこちら

なぜ「GENIEE SFA/CRM」が選ばれるのか
  • SFAやCRM導入を検討している方
  • どこの SFA/CRM が自社に合うか悩んでいる方
  • SFA/CRM ツールについて知りたい方
個別相談会個別相談会定着率99%国産SFA「GENIEE SFA/CRM」定着率99%国産SFA「GENIEE SFA/CRM」
GENIEE’s library編集部
GENIEE’s library編集部

GENIEE’s library編集部です!
営業に関するノウハウから、営業活動で便利なシステムSFA/CRMの情報、
ビジネスのお役立ち情報まで幅広く発信していきます。