UPWARDとは?機能・料金・評判・SFA/CRM選定基準まで

今回は、フィールドワーカーの業務効率化を実現するUPWARDのご紹介をします。本記事は、「UPWARDてどんな商品なのか?」、「UPWARDの特徴は?」、「自社に合うSFA/CRMてどんなものか?」という疑問を解消できる内容となっております。
まずは、SFA/CRMについて知りたい方は、こちらの記事から閲覧お願いします。
〇キーワード
・UPWARDは、位置情報を活かしたCRM
・外勤営業の報告作業や行動管理がしやすくなる点が大きな特徴
※Salesforceのご契約がなくともUPWARD単体でご利用いただけるプランもあり、必ずしも別途契約は必要ございません。

「As is」/「To be」を意識したベンダー選定基準
「As is」/「To be」、現状と理想の状態を明確にし、理想達成への実現を促してくれるSFA/CRMベンダーをしっかり見極めましょう。ツール導入の目的を自社で整理して、要件を固めていき、スケジュールと予算もある程度検討しておきます。そこから、要件に合いそうなベンダーから提案を受け、費用対効果も意識して慎重に意思決定することが大事です。
SFA/CRMの選定ポイント
活用ストレスが少なく使いやすいツールなのか?
ツール導入における活用のストレスはなるべく最小であるべきで、使いやすいツールの導入が定着に大きく影響します。特に管理画面に実際にふれて、直観的に操作ができ利用者の業務効率を下げるものではないかを確かめておきましょう。基本的にどのツールも無料トライアルがあるため、選定時は複数のツールを試すことで、実際の運用イメージもわきます。
自社の導入目的に沿った最適なサポートをしてくれるか?
マニュアルの提供とチャットでの問い合わせしかないサポートでは、効果を最大限発揮させるのは難しいです。しっかりとした要件定義、操作レクチャー、活用提案をして頂けるベンダーを選定することで長期的な効果を実感することができます。選定時にどのようなサポートを受けられるか具体的にヒアリングするべきです。
状況の変化に対応でき長く使えるツールか?
ツール活用をしていくなかで、ある程度使えてくるとやりたいことや業務効率化をさらに加速させたいと感じるはずです。そのため、長期的に活用するなかでどういったことまで実現可能かを把握しておくと将来的につまずくリスクは軽減されます。カスタマイズの柔軟性、ベンダーが提供している他ツールなどは知っていると安心です。
【最新版】SFA(営業支援システム)おすすめ15選の機能・価格を徹底比較!
UPWARDの運営企業紹介
UPWARD株式会社は、2016年に設立されたテクノロジー企業です。CRM×位置情報を連携させたUPWARDをメイン商材として、フィールドワーカーが快適に働ける世界をつくるを掲げています。
2025年現在、タイ・バンコクにも拠点を構え、グローバルにサービス展開を図っております。
UPWARDとは?特徴や機能について
UPWARDの特徴
【特徴1】フィールドワーカー向けシステム
外勤営業マンに使いやすいシステムとなっており、社外から顧客情報へアクセスすることが簡単にできます。また、特にアプリのUIUXにこだわった作りとなっているため、普段の業務でスマートフォンを利用している企業にとっては利便性が高いです。
【特徴2】報告作業のストレス解消
システムで報告作業する際、入力すべき情報が多く、営業マンにとっては大きな負担になるケースが多いです。UPWARDでは、スマホアプリから数タップで報告作業が完結する仕組みづくりとなっているためそういった悩みを解決してくれます。例えば音声入力機能があるため、情報の入力作業がサクッとできます。
UPWARDの機能紹介
公開情報をもとに気になる機能を2つピックアップしてご紹介致します。
【機能1】位置情報を活用した営業活動の効率化
UPWARDでは、顧客情報をもとに地図上に自動でピンが表示されます。空き時間に訪問できそうな現在地に近い企業を見つけられるだけでなく、訪問予定先の近くの顧客を把握して効率的な訪問計画を立てることが可能です。
【機能2】滞在記録の⾃動検知
UPWARDの特許技術である滞在記録の⾃動検知は、滞在先と滞在時間を自動でシステムに記録できます。監視機能ではなく、担当者の日報作成作業などを効率化する仕組みで、担当者自身が報告操作をしない限り全社共有されません。報告負担を軽減しつつ、現場とマネージャーの情報共有を効率化します。
UPWARDの料金プラン
UPWARDの料金プランは現在3つ存在しておりますが、プラン構成・価格・最小ID・オプション費用は契約形態や要件により変動します。
ESSENTIALプラン
価格:1ユーザーあたり3,800円/月
機能:顧客管理とベーシックな地図機能の活用が可能
STANDARDプラン
価格:1ユーザーあたり7,800円/月
機能:地図機能に加えて、滞在記録・活動報告の自動化・拡張機能が利用可能
ENTERPRISEプラン
価格:1ユーザーあたり12,800円/月
機能:大企業向けのフルスペックプラン
※全てのプランで別途、初期費用100,000円がかかります。
※最低契約ユーザー数は10IDからです。
※ESSENTIAL、STANDARDは管理者ライセンスとして9,000円(税抜)×2IDが必要です。
※オプション機能も多数あり、必要に応じて機能を追加できます。追加費用は機能により異なります。
UPWARDの口コミ
高評価ポイント
・営業担当がきちんと訪問先に訪問しているかの管理が楽になった。
・UIがシンプルで使いやすい
・滞在しているところや活動時間の自動検知、活動情報を自動でアプリに記録される点が便利
低評価ポイント
・マニュアルやヘルプを充実してほしい
・オプションが多くコストがかかる
・Webページのデザインが改善してほしい
導入が向いている・向いてない企業
・業務でスマホアプリを用いて外勤営業をする企業であれば効率的な営業ができそうです。
・地図機能や滞在記録の自動検知などで活動実績の可視化と報告負担の軽減を図りたい企業に向いています。
ユーザーフレンドリーな操作性と定着率の高い国産SFA/CRMなら「GENIEE SFA/CRM」がおすすめ
「GENIEE SFA/CRM」の特徴
【特徴1】コストパフォーマンスに優れた国産SFA/CRM
「GENIEE SFA/CRM」は、業界内でも低価格帯に属しますが、機能のラインナップが充実しているコストパフォーマンスに優れた国産SFA/CRMです。直感的なUIで使う人を選ばず、誰もが使いやすく感じるものとなっており、定着しやすい点も好評頂いております。外資系の高価格なツールからの乗り換えによる大幅なコスト削減にも貢献いたします。
【特徴2】お客様のビジネスモデルや業務フローに最適な活用提案
SFA/CRMを導入頂く企業は、幅広い業界で規模もバラバラとなっており、お客様毎に最適な活用が異なってきます。株式会社ジーニーには、あらゆる企業への導入を経験したCS(カスタマーサクセス)部隊がおり、導入〜定着までお客様に最適な形でご支援させて頂いております。「GENIEE SFA/CRM」は、定着率99%で長く安心して使えるツールとして支持されています。
【特徴3】複数の営業シーンを想定された柔軟性に優れたSFA/CRM
データ構造のカスタマイズ、AIアシスタント、スマホアプリ、地図機能、自動化、チャットなどの機能を揃えており、複数の営業シーンで利用できる柔軟性に優れたSFA/CRMです。事業方針の転換、組織体制の変更といった企業の変化に瞬時に対応でき、事業運営のスピードを落とさないツールです。
まとめ
今回はUPWARDについてご紹介しました。位置情報を活かしたツールとなっており特徴的です。SFA/CRM導入の検討をしているかたは、定着率99%の国産SFA/CRM「GENIEE SFA/CRM」も候補の一つに入れて頂けると幸いです。何か気になることがあればお気軽に株式会社ジーニーへお問合わせお待ちしてます。
関連おすすめ記事






























