• Home
  • コーポレートブログ Geniee’s BLOG
コーポレートブログ

Geniee’s BLOG

ジーニーは最先端の広告テクノロジーで
顧客の収益を最大化します。

こんにちは、人事担当の見並です。

ジーニーでは、ビジネスサイド・エンジニアサイド問わず、社内の勉強会開催が増えてきています。今回はその中で、R&D本部 マーケティングオートメーション開発部の勉強会へ潜入をしてきました。

ライトニングトークではなくロングトークなLT

マーケティングオートメーション開発部は、ジーニーが2016年7月に立ち上げたMAJINのプロダクト開発を担う部門です。
MAJINはPC向けのサービスだけではなく、スマートフォンアプリへプッシュ通知機能などを組み込むことができる、SDK(Software Development Kit)も提供しています。

今回の勉強会テーマは、そのSDK開発におけるこれまでの様々な知見や気付きを共有するものでした。

勉強会は毎週持ち回りで発表者が変わるのですが、今回の発表者はMAJINのSDK開発を担当する大内(中央の女性)というエンジニアです。
現在は弊社内でもGenieeSSPのSDK開発を担当するエンジニアが複数名体制になるなど、アプリ開発に携わるエンジニアが増えましたが、大内の入社した頃はまだ人数が少なく、その頃に抱えていた悩みや、時系列で変わっていったことなどを詳しく話してくれました。

技術的なトピックスとしては、通常のWEB開発と異なり多種多様なデバイスやバージョンに対応するための仕組みや、開発時の注意点、アプリディベロッパーのエンジニアに組み込んでもらうツールだからこその難しさなどを赤裸々に語る発表となりました。

また、技術面以外にも、マネージャーへの要望や御礼、自戒を込めた頑張る宣言なども盛り込まれ、大いに盛り上がりました。

形式としてもインタラクティブな対話の多い勉強会となり、仲間たちからも大いに質問や容赦ないツッコミも沢山ありましたが、その結果、他部門から参加していたGenieeSSPのエンジニアから新しいMTGのお誘いが生まれるなど、社内の新たな連携も誕生する結果となりました。

技術はもちろん、お互いのことをもっと知れる場を作りたかった

マーケティングオートメーション開発部が行っている勉強会は、エンジニアの張が発起人としてスタートしました。

彼は日本の大学院を卒業後、スマートフォンアプリのゲーム開発会社を経て2016年4月にジーニーへジョインしました。

チームでの機能開発を牽引したり、新しい技術に取り組むスピードの速さが周囲のメンバーから評価され、2016年度のGeniee Value体現者へ贈られる、「BEST GENIEEIST」のSpeedとTeamworkの代表に選出されています。

勉強会を終えた後、開催の背景など少しインタビューをさせてもらいました。

– この勉強会をスタートするきっかけなどはあったのでしょうか?

MAJINの開発は非常に短期間で、かつジーニーでの社歴が長い方から入社したばかりの方まで、様々なエンジニアが集まってプロジェクトがスタートしました。

そのため、チームメンバーがそれぞれがどの分野に詳しいのか、興味関心が高いのかなどが分からないという状態があり、最初はそのスキルやナレッジを共有し、理解し合うことを目的に勉強会を開始しました。

– もうすぐ半年近くになると思うのですが、開始してみていかがでしたか?

MAJINの開発はジーニーの中でも新規プロダクトということもあり、比較的新しい技術を柔軟に取り入れています。勉強会では、新しい技術に関するトピック等をお互いに持ち寄ってディスカッションしたり、理解を深めていくことができて良かったと思います。

また、技術面以外にも、今回のSDK開発を担当していた大内のように、外からは見えづらい、携わる分野独自の悩みをお互いに共有することによって、プロジェクトやチーム等の枠組みを越えて手を取り合うキッカケが生まれているのも嬉しいですね。

– 今後も勉強会は継続していく予定ですか?

もうすぐ僕の総括パートの順番が回ってくるので、そこで振り返りを行って、参加してくれたみんなからもフィードバックをもらう予定です。
それを受けて、勉強会をより良く、もっと広げていけたらと思っています。

– 楽しみですね、ぜひまたお邪魔させてください!本日はありがとうございました!

こんな環境で一緒に学び合い、新しいことにどんどん取り組んでいただけるエンジニアの方を、キャリア採用・新卒採用どちらも広く募集しています。
ぜひ気軽な気持ちでオフィスへ遊びにいらしてください!

【 採用サイトはコチラ 】

【 Wantedlyページはこちら 】

Date
Author
社風やジーニーでの働き方などをご紹介していきます。 ジーニー人事チーム

こんにちは!人事の田村です。

今回は、7期のMVPとベストジーニストをダブル受賞した、アド・プラットフォーム事業本部LAMP(GenieeDSP)オペレーショングループの谷塚のインタビューです!

谷塚勇樹 2015/12/1入社し、74月にマネージャーへ昇格

自社プロダクトに魂を入れたい

―MVPとベストジーニストのW受賞、おめでとうございます!

ありがとうございます!
1番には嬉しさを感じ、その後にちょっとプレッシャーを感じています。あまり前に出るタイプではないので(笑)

―谷塚さんは、約1年半前にジーニーにご入社されましたね。

それまでは広告代理店で営業と運用に取り組んでいたのですが、代理店だと、お客様の嗜好や時代の流行に合わせて取り扱うプロダクトがあっという間に変わります。会社はそれで残っても、自分が営業・運用したプロダクトが残ることは無いんですよね。そのうちに、「もっと1つのプロダクトに魂を込めて磨いていきたい!」という気持ちが大きくなり、自社プロダクトへの願望がとても強くなりました。

―どうしてジーニーを選んだのですか?

自社プロダクトと言っても、すでに出来上がっていて、売上が立っている状態だと面白くないだろうなと思っていました。かと言って、DSPはとてもシステムが大きくて、24時間365日ずっと動き続けるように作るのはとても大変なことです。システムをしっかり維持するだけでも高度なレベルが求めれられるため、企業規模が小さすぎてもショートしてしまいます。そう考えた時に、ジーニーはSSPという事業がすでに大きく成長しいて企業体力がある中で、DSP領域はまだまだ改善余地が残っている状態でした。全体の数字を見ると、ジーニーはとにかく伸びていますよね。アジアNo.1なんて、言おうと思えば誰でも言えるけど、実績を出した上で言っていることに大きな価値があると思っています。正直、SSPは形にするのがとても難しいビジネスだから、ここまで大きくなったことにとても驚いたし感心していました。その上で、DSPをこれから伸ばそうとしている状態だったので、まさに自分が求めていた会社そのものだったのです。代理店としてたくさんの国内アドネットワークと関わりがあり、多くの会社を見ていましたが、転職先は迷い無くジーニーを選びました。

GenieeDSP 年間運用額10倍へ

―入社されてからの1年半はいかがでしたか。

特に何が変わったとか、噛み締める余裕も無かったのが正直なところです(笑)
あっという間でもあったし、長かったとも思います。1年前の4月に新卒メンバーが入ってきた頃のことなんて、大昔に感じますね。

ちょうどその頃は、GenieeDSPのシステムチューニングに悪戦苦闘した時期でした。CSVファイルをダウンロードするにも、アップデートするにも時間がかかっていました。やることがたくさんあるのに、なかなかデータを取り込んでくれない!という状況で、夜遅くまで残って、時には半べそをかきながら徹夜して対応していましたね。今でも印象深く覚えています。
アップロードしてもエラーで返ってきてしまうことがあり、さすがにもうダメだと、開発部に何とかして欲しいと依頼しました。すると、すぐに対応してくれて、あっという間に改善しました。とてもありがたかったです。

―当時はメンバーから「谷塚さんがPCと一体化して見える」なんて声もありましたね。

当時は、まだ月間数千万円くらいの運用でしたから、一気呵成でやるしかないと思っていました。
ジーニーにはSSPがあるから食べさせてもらっているけれど、もしDSP中心の会社だったらすぐに潰れている状況なんだと再認識し、頑張る頑張らないの選択余地は無く、とにかくやるしかない!と思っていました。
DSPの業界はある程度プレイヤーが決まってきていて、その中で陣取り合戦をしている段階でした。もし、この段階に長くいてしまったら、さらに事業を拡大していきたいと思っても、頑張りようがなくなると考えていました。今踏ん張って、最低限のところまで持っていかないと先は無いなと。

―GenieeDSPは、第2の主力事業へと成長しつつありますね。

まだまだ、首の皮一枚でギリギリ踏みとどまったイメージでいます。競合サービスはどんどん先を行っていますし、差を付けられないように頑張らなければと思っています。
DSP事業を絶対に形にしたいと思っているので、満足している暇なんて無いんです。

―谷塚さんのそのスタンスを見て、ジーニストに推薦した社員も多いのではと思います。

私はジーニーバリューの中でもCommitmentが大好きですね。
この文全てが好きなんです。このスタンスを皆が持ったら相当強い組織になると思います。“達成するために全力傾ける”と、言うのは簡単でもやるのは本当に難しいことです。
私が就職した2005年は、ベンチャーで起業したいという人が多く、私もそのうちの1人で「30歳までに起業しないとまずい」くらいに思っていました。そういった社会人デビューの背景が、今のスタンスに繋がっているのかもしれません。お金をもらうプロと自覚して、ストイックに、ピュアに、ひたむきに仕事と向き合っていたいです。

―今後目指していることを教えて下さい。

GenieeDSPの売上、マーケットシェアを大きくすること、そして、アジアNo.1になることです。アジアNo.1になるために、まず日本No.1になります。当然、私自身も日本No.1の人材にならなければなりませんし、部下のフォローや組織の育成を通じて、組織を強く大きくしていかなければいけないと思っています。

市場での戦い方に関しても、これまではどちらかというとゲリラ戦に近かったのですが、今後は真っ向勝負になってくると思います。競合からベンチマークされる存在になるはずなので、事業開発担当や、営業、開発など色々な方と今以上に連携をはかって一枚岩になり、戦い方のステージを一段上げていきたいと考えています。

―LAMPへの強いこだわりを感じます!ありがとうございました!

Date
Author
社風やジーニーでの働き方などをご紹介していきます。 ジーニー人事チーム

こんにちは、人事の高橋です。
ジーニーでは、現在2018年卒の新卒採用真っ只中です。
今回は、毎週水曜日に開催している説明会等を中心に、採用の現場をご紹介します。

新卒採用会社説明会の様子

ジーニーでは、2013年卒から新卒採用を始めていて、今年で早6年目となります。初めは、アドテクノロジー企業ということもあり、男性ばかり7名の採用でしたが、少しずつ女性も増え始め、2017年卒では女性が1/3と10名を超えています。

今年も、3月から毎週水曜日に会社説明会を開催し、毎回20~30名の就活生の皆さんに参加いただいています。説明会では、代表の工藤が直接アドテクノロジー業界や、ジーニーのこれからについてお話するほか、新卒入社2~3年目の新卒入社メンバーが自らの体験談を熱く語らせていただいています。

実際に新卒でジーニーへ入社し、活躍しているメンバーが、なぜジーニーを選んだのか、どんな業務に携わり、どんな経験を積んでいるのかをお聞きいただくことで、入社後のイメージを掴んでいただいたり、ご自身のキャリアを考えていただいたりする機会になればと考えています。

中でも、今年初めて説明会に登壇している、中牧と今川のケースをブログで少しご紹介します。

新卒4年目、最年少リーダー、最年少マネージャーになるまで

中牧は、入社後わずか3か月でリーダーになり、3年目からは最年少マネージャーとして営業チームをけん引しています。一貫してメディア営業を担当し、現在はアプリチームを立ち上げ、事業拡大に取り組んでいます。
これまで、様々な課題が山積みとなり、自分の小さなミスが命取りになるようなことも経験した中牧。どのような局面にあっても、プロ意識や責任感を持ち、1つひとつ課題を解決してきました。
お客様のメディアが成長していく姿を見ることが、やっててよかった!と思う瞬間とのことです。

新卒2年目、大手企業の就活を経てアドテクベンチャーへ

今川は、アドテクについては全く知らなったそうですが、「人」が良いなと思いジーニーを選びました。ジーニーの人はカラフル!個々の強みを活かして活躍できる場所だと話し、自己を崩さずに活躍できるオープンな社風にすごく惹かれたそうです。
今川は現在、システムコンサルティング営業で活躍しています。スピード感やポジティブシンキングが重要という彼女は、仕事上で起きるいろいろな課題をチームで団結して乗り越えています。
今川のチームは、先日行われたキックオフで、年間VT(Valuable Team)に選ばれ表彰されています!

中牧や今川をはじめ、メンバーのインタビューは、採用サイトでもご覧いただけます。
https://geniee.co.jp/recruit/

ジーニーは、進化の速いアドテクノロジー業界で、毎年大きく成長しています。また、海外展開も積極的に行い、アジアNo.1、世界No.1を目指している会社です。
ジーニーには、「成長痛」という言葉があります。その言葉のとおり、変化・成長し続ける環境で働くということは、解決すべき課題や乗り越えなければならない壁があり大変です。しかし、その分、やりがいや成長のチャンスはたくさんあります。

そんな刺激的な環境で、私たちと一緒に世界を目指したい方を絶賛募集中です!
就活生の皆さん、ぜひお話し聞きに来てみてください!

Date
Author
社風やジーニーでの働き方などをご紹介していきます。 ジーニー人事チーム

こんにちは、広報の真鍋です。
今日、4月14日はジーニーの設立記念日です。たくさんのステークホルダーの皆さまに支えていただき、こうして無事に第8期を迎えられました。心より御礼申し上げます。
今回は、少しだけジーニーの歴史を振り返りつつ、先程行われた第8期キックオフの模様をご紹介します。

3名から213名へ拡大!

2010年4月14日。ジーニーは、西新橋の雑居ビルで工藤を含む3名で設立されました。当時は、備品に予算をかける余裕がなかったため、誰か入社する際には、みんなでIKEAまで机を買いに行ってオフィスまで運び、組み立てていました。

2番目の新橋オフィスにはエレベーターや会議室があり、初めての会議室のテーブルは、当時のデザイナーによる手作りでした。当時を知るエンジニアによると、在籍していたエンジニアの半数が外国籍で、ものすごく個性派揃いだったそうです。

その後、六本木オフィスを経て、4番目となる現在の西新宿オフィスへ拡大を続けています。従業員数も、創業時の3名から7年間で213名(連結、2017年3月末)へ、大幅に増加しています。

「コミットメント力」と「スピード感」

ジーニーは当時から100%の目標達成にこだわっていて、達成が難しそうな時はみんなで徹底的に議論をし、どんな時でも決してあきらめませんでした。そして、議論から生まれたアクションプランは、その日から実施するというスピード感だったそうです。

こうした「コミットメント力」や「スピード感」は、現在のジーニーの特徴になっていて、以前このブログでもご紹介したジーニーの9つのVALUE(Commitment、Customer Value、Teamwork、Compliance、Cost、Professional、Positive Thinking、Speed、Best Place)にも明示されています。

2代目ベストジーニスト発表!

設立記念日でもあった本日、国内拠点の全社員が集合し、第8期のキックオフを行いました。3部構成で開催したキックオフでは、第1部で代表の工藤から7期の総括と8期の全社方針、各部門長からの各部方針の発表、第2部で7期の表彰とベストジーニストの発表、第3部で新入社員紹介や新人賞受賞者のプレゼンテーション、昇格者の所信表明がありました。

中でも、年に1度、全社投票によって決定する「ベストジーニスト」は、9つのバリューを体現できた人を自部門・他部門からそれぞれ選出し、得票数が多かったメンバーを表彰するもので、言わば、最もジーニーらしい人・貢献した人を皆で感謝・賞賛する貴重な機会です。

2代目となる今年のベストジーニストには、アド・プラットフォーム事業本部 オペレーション部 LAMP(GenieeDSP)オペレーショングループ マネージャーの谷塚勇樹が選ばれました!

谷塚は、「案件数や運用金額が急増している中、顧客第一で運用効果を追い求め改善を惜しまないこと」「その改善により圧倒的な成果を出したこと」そして「限られた人数の中でも業務効率化を進め、メンバーへのノウハウ共有やモチベーションアップを実現したこと」等など、自部門他部門のメンバーからたくさんの票と賞賛コメントを獲得しました。

また、谷塚は第7期のMVPも同時受賞。メンバーからの熱い支持だけでなく、事業拡大への大きな貢献も評価されました。谷塚本人からは、「次は、MVPではなくMVM(Most Valuable Manager)を目指す!」と、どこまでもチームを牽引していく心強いコメントがありました。

Over the Border

さて、盛りだくさんのコンテンツと、拍手と、笑顔で溢れた第8期のキックオフが、つい先ほど無事に終わりました。

ジーニーの第8期スローガンは「Over the Border」です。チームや部署、国境、前例、そして自分の限界というBorderを越え、メンバー一同、今期も一層高い目標に向かって挑戦してまいります。
今期も、ジーニーをどうぞよろしくお願いいたします!

 

Date
Author
ジーニー広報

こんにちは、広報の真鍋です。
4月。ジーニーにも33名の新卒メンバーが入社しました。
今回は、どんなメンバーが入社したのか、入社の決め手は何だったのかなど、入社式の模様とあわせてご紹介します。

入社式での記念写真

4月3日、ジーニー本社のラウンジで入社式を開催しました。
代表の工藤やCTOの篠塚が挨拶をした後、33名を代表して石田が所信表明を行いました。

「理想・努力・仲間」3つの宣言

新入社員代表の石田が所信表明

石田は、共に夢を追う仲間と共有したいと、3つの宣言をしました。
「理想」
「青春とは己の可能性に対する残酷なまでの挑戦である」という言葉のとおり、誰に何を言われ・笑われようとも己の夢・目標を下げずに、必ず大輪の花を咲かせる覚悟を持ち、残酷なまでに自分の可能性・理想を追求していく行くことをここに誓います。
「努力」
高い目標を心に抱く一方、自分の力不足で思うように成果が出せず、理想と現実の差に直面することもあると思います。
「小さなことを重ねることが、とんでもないところに行く唯一つの道。」とイチローも言うように、どんなときも最後の1秒まで逃げずに、頭を搾り、忍耐強く難題を突破する努力を1つひとつ積み重ねて行くことをここに誓います
「仲間」
困難に挑み、自分の可能性を追求していくということは、孤独な戦いだと思います。
そんな孤独な戦いの中で、ともに本音で笑い・泣ける仲間として、互いを叱咤激励しながら前に進めたら、こんなに幸せで心強いことはないのではないでしょうか。1人で生きることほどつまらないことはありません。チームの可能性や仲間を信じ、互いに厳しい意見も言いあえる、健全で前向きな仲間として、このコンクリートジャングル東京から世界へ向かって、共闘していくことをここに誓います。

石田の宣言は、工藤をはじめ私たち既存のメンバーも感動する熱いものでした。

新卒メンバー大解剖!

続いては、今年入社した33名がどんなメンバーなのか、なぜジーニーを選んだのかご紹介します。

ジーニーは、エンジニアが多いということもあり、3月末時点で全社の女性比率は17%とまだまだ少ない状況でした。
新卒採用もこれまではほとんどが男性だったのですが、今年は初めて女性が3分の1まで増えました。文系理系の比率も、営業職でスタートするメンバーが多いことから、今年は文系出身者が3分の2となっています。

地域別に見てみると、卒業大学や大学院は関東(東京)が多いものの、出身地は比較的分散していました。ジーニーは海外展開しているということもあり、海外(中国)出身メンバーも12%います。
幅広い地域から多様なメンバーが集まった新卒メンバーたち。多くの企業が積極的に採用活動を行い、様々な企業から内定をもらっていたメンバーたちが、なぜジーニーを選んだのか?理由を聞いてみました。トップ5はこちら。

成長著しいベンチャー企業であるジーニーを受けるのは、ベンチャー思考の人ばかりなのでは?と思われるかもしれません。
しかし、就職活動では、誰もが知っているような大手上場企業や広告業界以外も受けていたようです。数ある会社の中で、2017年新卒メンバーがなぜジーニーを選んだのか?
結果は、「自己成長できそうだから」「一緒に働く人が良さそうだから」「社風・雰囲気」が断トツで多く、1位2位は1票差でした。

実際のコメントを見てみると、
「ベンチャーのわりに、あまりガツガツした印象を受けなかったのが良かった」
「高い目標を掲げるベンチャーなのに、いい意味でイケイケ過ぎない雰囲気が良かった」
「どんな質問をしても、丁寧に答えてくれた」
「ジーニーはビジョンがシンプルで明確だった」
といった意見がありました。

ジーニーでは、新卒採用の会社説明会で社長が直接ビジョンを語るのはもちろん、新卒で入社した2~3年目の社員がプレゼンテーションしたり面接官を務めたりします。
このため、面接を受けていく中で、わずか1~2年で実際に成長している先輩社員と話したり、社内やメンバーの雰囲気を感じてもらえたりすることができたのだと思います。
広報という仕事柄、社内報などのインタビューで、新卒中途問わずいろんなメンバーの入社理由を聞く機会があるのですが、「日本発の技術で世界を変えていく」というジーニーの思いへの共感や、「人」が良いという意見が多く挙げられます。

しかし、社外の人たちがジーニーの門を叩こうと思うまでに、どんな会社か分からずハードルになっているはず。
そこで、4月から採用サイトを全面リニューアルしました!(まだCOMING SOONのページもありますが、近日公開しますので少々お待ちください!)
オフィス内の写真やメンバーインタビュー、「世界を変える」という思いについてなど、様々なコンテンツを掲載しています。是非、ご覧ください。

ジーニーの新しい採用サイト

入社式の後、3日間の研修を経て、各部へ配属されていきました。
新卒時代の同期は、時にライバルでもあり気のおけない仲間でもあります。切磋琢磨しながら、メンバーが大きく成長していく姿を見るのが、今から楽しみです。

 

 

 

 

Date
Author
ジーニー広報

こんにちは!人事の藤本です!
いよいよ明日から4月。ジーニーでは、今年33名の新卒新入社員が入社します。
新たなメンバーを迎えるにあたり、先日、初めて外部講師を招いた本格的なメンター研修を実施しました。

ジーニーでは、新卒メンバーが社会人としての最初の1年を、安心して過ごせるように、そして1日も早く活躍できるように、今年新たに「メンター制度」を導入しました。
しかし、突然メンターに選ばれても、「メンターって具体的に何をすればいいの?」「忙しくて後輩の面倒を見ている時間がない」「どうすれば良いメンターとして、後輩を成長させる事ができるのだろう?」といった疑問や不安を抱えてしまうメンターもいるはず。それでは、新卒メンバーも安心して先輩を頼れなくなります。
そこで、ジーニーでは受け入れる先輩社員(メンター)に対して、外部の講師をお招きし、テスト有り、宿題有りの3日間・合計9時間におよぶ研修プログラムを実施しました。

 

2年目からベテランまで、メンターの極意を学ぶ3日間

 

1日目の研修では、メンターになる或いは、なる可能性の高いメンバーに、メンターとして自分自身の強み弱みを理解してもらったり、求められる意識・スキルや育成計画の作成方法等をレクチャーしたりしました。
ジーニーでは、入社2年目の優秀で意欲の高いメンバーもメンターに加わっています。人に教えることで、新しい気づきを得てもらい、さらに成長してもらうことが目的です。このため、メンバーになるということはどういうことなのか、基本的なことも研修内容に加えています。

2日目では、具体的な仕事の任せ方やフォローアップ、フィードバックの仕方についてレクチャーし、3日目には仕事の任せ方のロールプレイングも行いました。
仕事を初めて任せる時は、つい色々と口を出してしまったり、任せきれなかったり、求める水準を高めすぎてしまったりしがちです。ロールプレイングでは、任せ方のテクニックについて研修しました。

 

自己成長できるように導くメンターへ

 

いくら丁寧に仕事を教えても、後輩が独り立ちできるようにならなければ意味がありません。そのためには、自分で気づき、考え、改善していけるようにサポートしていく必要があります。そして、行動を習慣化するには100日かかると言われています。新卒メンバーが自己成長できるように導くために、明日から何をすべきか、具体的なスケジュール作成も行いました。

3月。忙しいスケジュールの中でも意欲的に研修を受けてくれたメンバーには、人事として本当にありがたいな、と思います。
ジーニーでは、まだまだ未完成な部分はありますが、様々な研修制度を設け、メンバーのキャリアアップをサポートしています。今回の研修も、新卒メンバーを受け入れるためだけではなく、受講したメンバーが今後マネジメントへステップアップしていく上で必要となるスキルを学ぶ機会になったのでは、と考えています。

数日後、新卒メンバーが入ってくるのを、メンターだけでなく、ジーニーメンバー全員で心待ちにしています!
そして!2018年卒の新卒採用も始まっています!ジーニーの会社説明会に参加したい方、是非こちらをチェックしてみてください!

 

Date
Author
社風やジーニーでの働き方などをご紹介していきます。 ジーニー人事チーム

ジーニーの2018年卒向け新卒採用をいよいよ本格的に開始いたしました。
新卒採用を担当している、人事の見並です。
今回は毎週水曜日に行っている会社説明会でも登壇している1年目へインタビューを行いました。

かっこいい人を求めて、世界一を目指す仲間がいる環境へ

マーケティングオートメーション事業本部 営業部 木下 敦嗣

– 今年度に入社した新卒社員の中で、一番最後に入社決定でしたね。

そうなんです。他に行こうと思っていた企業はあったんですが、色々思い直すことがあって12月に改めて会社を見始めた形でした。
ジーニーは、偶然見つけて採用サイトを見ると、募集がもう終了していたのでお問い合せフォームから連絡したのを覚えています。

– そうだ、そこから折り返し連絡をして面談しましたね。どうして思い直すことにしたんですか?

少し話は遡りますが、私は大学時代、前半は自分でサークルを主導してやりきった後、後半では1年間アメリカへ留学しました。
前半は、自分なりに楽しかったしやり切ったんですが、狭い世界に閉じてしまっているなぁと思っていました。そこで、英語は苦手だったんですけど、もっと自分の視野や世界を広げるために留学することを決めました。

帰国後、就職活動を始めたんですけど、ミーハーだったので大きな企業ばかり見ていました。
1年間の留学を経て、海外も視野に入れた仕事ができたらいいな、という希望を持って選考を受ける中で、いくつか内定をいただいて、大手IT企業へ入社を決めていました。

その会社では、内定後、他の内定者や先輩社員に会う機会が結構多かったんですが、色々な人と話す中で「かっこいい人がいない・・・」と思ってしまったんです。
良い人はたくさんいたんですが、仕事はそこそこやって他の時間を充実させることを大事にしている人が中心で、自分の価値観とはズレているなと思いました。

自分が思っていた以上に、もっとガツガツ仕事をしたいという思いや、仕事に全力で取り組む人たちに囲まれる環境を希望していたんだ!ということに気づきました。そして、これまで見ていなかったベンチャー企業を見始めたのが12月でした。

– いくつかベンチャーからも内定をもらっていたと思うんだけど、ジーニーに決めたのはなぜですか?

工藤社長との面接がすごく印象的で、話をする中で「何で世界一を目指すんですか?」って僕が質問をしたんです。
単純にそこを目指す意味も知りたかったし、そこまで難しい目標を掲げなくてもいいじゃないかとも当時は思っていて。

すると工藤社長から「世界一を目指せば、その志に共感してくれる優秀な仲間が集まってくる。そういった人たちが本気で仕事のできる環境を作っていきたい。」と話してもらい、自分が求めていた環境と合致していたので、飛び込んでみようと思いました。
そんな工藤社長は素直にかっこいいなって思いました。

全力で仕事に向き合う刺激的な毎日


– そんな社長と、入社後3ヶ月ほどで一緒に仕事することになりましたね。

昨年7月にローンチしたマーケティングオートメーションツール「MAJIN」を提供する部門に配属され、工藤社長とチームを組んで営業活動をしています。
初めは自分でテレアポして新規開拓をやっていたのですが、工藤社長とチームを組んでからは、紹介いただいた大企業の責任者や役員の方々にお会いする機会が多く、提案の難易度やプレッシャーがとても増しました。
もう、毎日が刺激的です(笑)

– どれくらい近い距離感で仕事をしているんですか?

提案工程の各タスクレベルで把握してもらっていて、すごく密に仕事をさせてもらっています。
例えば、タスク確認の場合、「どう、進んでる?」という感じではなく、「やるべき全行程の中で、現段階だとここまで進んでるよね?」といった確認を受けるくらい近い距離感ですね。

提案の際も、最初は工藤社長がメインで話していたんですが、途中から自分メインで任せてもらえるようになりました。
社内の開発エンジニアの方々を巻き込んで提案を作ることもあり、とても大変ですが、入社前に自分が身を置きたいと思っていたのは、まさにこういう環境だったんだと感じてます。

– うまくマッチングができて私も嬉しいです。

でも、先日も工藤社長に「まだまだだな」と怒られたので、調子には乗れないですね(笑)
これからは自分が一人前になるのはもちろん、4月には後輩が入ってきます。新規事業である「MAJIN」を軌道に乗せていく大きなチャレンジがあるので、そこに向けて全力でやっていきたいと思います。

工藤社長や若手社員と直接話せる会社説明会を開催中

ジーニーでは3ヶ月毎に大きな事業インパクトを残した社員を「MVP」「VP」という形で全社表彰しています。
木下は1年目ながら2017年度第三四半期で全社「VP」を受賞。

毎週水曜日に開催している会社説明会では、その受賞理由となったプロジェクトも紹介していますので、少しでも興味のある方は是非遊びにいらしてください!

採用ページはコチラから

Date
Author
社風やジーニーでの働き方などをご紹介していきます。 ジーニー人事チーム

こんにちは、人事の田村です。

ジーニーでは、社員交流の機会を増やそうと、2012年から福利厚生に部活動の補助(※)が追加されました。
若手男性メンバーが多いこともあり、初めはサッカー部しかなかったのですが、アウトドア部やインドア部、研修部、そして女子部が立ち上がりました。
今回は、私も参加している「女子部」の活動をご紹介します!

「ジーニー女子部」誕生のわけ

数ある部活の中でも、「女子部」誕生背景には、代表の工藤の女性社員への気遣いがありました。

現在、ジーニーの女性社員割合は、全体の17%ほどになりましたが、当時は、数えるほどしかおらず所属部署もバラバラで、女性社員たちが気軽に話せたり、悩みを打ち明け合ったりできる環境にありませんでした。少しでも共感し合え、前向きになれるような場を提供できないかと工藤が悩んでいたところ、現在の女子部部長が「福利厚生の部活で、その場をつくれるのでは?」と起案してくれて、女子部が生まれました。

それから、毎月ランチ会やディナー会などが開催され、イキイキと働く女性社員も増えてきました。

女子部発の制度

女子部は、食べてばかりの部ではありません(笑)

結婚や出産をしても女性が働きやすい環境をつくろうと、女子部発で勤務時間の調整が出来る制度をつくりました。以前は、10時~19時の固定労働時間のみだったのですが、女子部からの提案で、9時~18時へ労働時間を変更できるようになりました。現在は、専門型裁量労働時間制度や変形労働時間制度なども導入され、仕事や個々の事情に合わせて働ける環境がさらに整ってきています。

最近の女子部

バレンタインに女性社員で手作りのお菓子を男性社員へプレゼントしたり、お花を生けたり、最近は活動内容が広がっています。

一昨日は、レンタルキッチンのある部屋を貸し切っての手作りディナー会をしました。
業務を終えた社員から集合し、活動スタートです!
お気に入りのエプロンを持参した気合の入った社員もたくさんいました!!

こんなにたくさんの食材!
事前に作りたい料理をピックアップし、レシピや材料を準備しました。
カルパッチョ、サラダ、餃子、チーズフォンデュ、ピザ、ラザニアと、みんなテキパキと準備を始めました!
普段仕事で関わりのないメンバー同士が一緒に料理をする姿は新鮮です!!

先発メンバーが準備を開始してから2時間半。
全12種類の手作り料理が完成しました!!

食卓を囲んで、自己紹介タイム。たくさんの会話が飛び交います。また、次回は何をしたいか、幹事はどうするかなども話し合いました。

初参加のメンバーからは、
“普段あまり業務上で接点のない皆さんとも交流でき、会社で見る顔と違う和気あいあいとした表情が見られたこともできてとても良い機会でした。このような場を設けて、職場の外でも女性が働きやすい環境を作るための手助けをしてくれるなんて先進的!”というコメントも。今回も大盛況でした!

 

※部活動の補助とは

部活動は、直接雇用の社員であればどの部にも所属することができ、活動費として最大1人5,000円/月が補助されます。

 

Date
Author
社風やジーニーでの働き方などをご紹介していきます。 ジーニー人事チーム

こんにちは、広報の真鍋です。
今回は、トレンダーズ株式会社(T)とジーニー(G)が共同開発した、新しいスマートフォン向けニュース配信サービス「mitayo.」について、誕生秘話や今後の展開など、両社担当者によるスペシャル座談会をお届けします。

「mitayo.」のプロジェクトメンバー(左から、トレンダーズ・岡藤さん、野中さん、ジーニー・酒井・川崎・小泉)

「mitayo.」が生まれた50分

―「mitayo.」を立ち上げた背景を教えてください。
T岡藤:
2016年の初め頃から、タイアップ記事へのリーチ拡大など両社の取引が増えてきていました。そんな中、4月末頃に両社4人で、一緒に何かできないかディスカッションしたんです。
G川崎:
岡藤さんから急に「何かできないですか?」と相談がきたのを覚えています。
T野中:
トレンダーズ内でも、PRとアドテクを組み合わせて、新しい取り組みがしたいということは検討していたんです。LINEニュースなどもそうですが、スマートフォンユーザーにとって短いメッセージでニュースを伝えるサービスには元々需要があるのは分かっていましたし、PR観点からも必要性があると考えていました。そこで、ジーニーさんへ相談したところ、川崎さんから「全面に広告表示させるのはどうですか?」と提案いただきました。
G川崎:
ちょうどその頃、スマホ画面全面に広告を出すというプロジェクトを手掛けていたんですが、せっかく全面を使うのに単純なバナー広告を出すだけではもったいないなぁと思っていたんです。もっといろんなことができるのではないかと。アイデアはいくつかありましたが、アドテクの強みの1つであるリーチという観点から企画を詰めていきました。
T野中:
そして、ニュースを流したら良いんじゃないか!ということになり、これなら100万PVくらいいけるんじゃない?!と4人で盛り上がったのを覚えています。2016年のゴールデンウィーク前でしたね。本当に50分くらい話して決まったんです。

これまでにない商品ならではの壁

―「mitayo.」の開発にあたって、印象に残っていることは?

T岡藤:
「mitayo.」の開発にあたって、トレンダーズでは商品設計やクリエイティブ制作、広告主向けの営業を、ジーニーさんではシステムの開発・運用やメディア向けの営業をそれぞれ担当しています。PRとアドテク、まさに各々の強みを活かした取り組みなんですよね。
G川崎:
2回目のミーティング以降、詳細を詰めていったのですが、トレンダーズさんのPDCAスピードがとにかく速かったのが印象的でした。
T岡藤:
ありがとうございます。実は、他のサービスに比べて「mitayo.」を売れる商材としてカタチにするのはすごく大変だったんです。トレンダーズはPRプランナーが多い一方で、アドテクの専門知識があるメンバーは少なく、当初は、営業活動への障壁がありました。このため、初めは野中や私が全ての営業に同行しました。
T野中:
「mitayo.」の定例ミーティングを毎週金曜日の夕方に行っているんですが、立ち上がるまでの数か月間、新宿(ジーニーのオフィス)と恵比寿(トレンダーズのオフィス)間を行き来しながら、行ける!行ける!と2人で励まし合っていました。最後まで不安との闘いでした。
G川崎:
ジーニーの社内でも、当初は同じでしたよ。“突拍子もない商品だけど、大丈夫?”といった反応で、理解を得るのは大変でした。それでもやり続けて、最終的には、きちんと結果を出すことで理解してもらえましたけど。これまでにない新しい商品だったので、仕方ないですよね。

初めは、賛否両論だった

―実際に営業をしてみて、お客様の反応はいかがでしたか?

G酒井:
初めは、トレンダーズさんやジーニーとすでにお付き合いのある大手メディアにアプローチしていったのですが・・・正直なところ、初めは賛否両論でしたね。魅力的だけど、前例がないから難しい。他社が入れたらやるよ。といった反応で。それまで、スマホ画面全面に広告が出るという商品はなかったので、最初の営業には想定外に苦労しました。
T野中:
6月からトライアルで営業をスタートしたのですが、最初はとにかく意気込みだけで“売るぞ!”と頑張っていた感じですね。広告主側も初めはなかなか決まりませんでした。
G川崎:
「mitayo.」は、一般的なSSPプロダクトに比べると収益性は良いため、評価はいただけるのですが、全画面に広告が出るという点でUX(User experience)懸念がありました。こうした意見を活かし、広告の表示タイミングを工夫するなどバリエーションを増やしてみた結果、7月頃、ようやく導入が決まったんです。
T野中:
メディアさんが決まり始め、少しずつ広告主も入り始めて、8月~9月に一気に導入が増えていきました。
G川崎:
トレンダーズさんの営業力もありますが、やはり使っていただけるというのは、「mitayo.」は魅力的な商品だったんだなと確信しました。
T岡藤:
「mitayo.」は、トレンダーズの新規事業の中でも収益面でしっかりと実績が上がっているトップクラスの商品なんですよ。

―「mitayo.」の競合サービスはありますか?

G川崎:
スマホ画面全面に広告が出るという意味で、フォーマットの類似商品は増えました。しかし、アドネットワークで流れている従来の広告を同じフォーマットで流しているだけで、競合には当たらないと思います。トレンダーズさんとジーニーの連携や「mitayo.」の商流まで含めると、競合サービスはないですね。
T野中:
そうですね。「mitayo.」のように、3センテンスで概要を伝えるというサービスは他にないですね。現在、「mitayo.」をご利用いただいているお客様は、ブランディング系のテレビCMを打っているような大手企業です。
T岡藤:
広義では、ライバルはブランド認知系の広告商品が競合になりますね。

「mitayo.」を広告のスタンダードに

―これから「mitayo.」をどんなサービスにしていきたいですか?

T岡藤:
例えば、ネイティブ広告とかディスプレイ広告とか、広告のカテゴリがあると思いますが、認知系の広告カテゴリの中で「mitayo.」を代表的な存在にしていきたいですね。また、現在はブランディング利用が多いですが、直接的にユーザーの行動を促す販促利用も増やしていきたいと考えています。動画広告の利用も増やしたいですね。
T野中:
現在、50~60社のお客様に取引いただいています。大手企業の利用も順調に増えてきていますので、まずは、取引件数を100倍くらいにしたいですね。
G小泉:
3年後までに、「mitayo.」×○○という新しい取り組みを3つくらい実現させたいです。他のPR会社を圧倒するサービスにしていきたいですね。
G川崎:
岡藤さんと近いですが、特定の領域で「○○と言えばmitayo.」というように独占していきたいですね。そのために、独自のフォーマット開発や動画・音声など、mitayo.でなければ流せないという新しい価値を創って、商流を独占したいですね。また、ジーニーは、SSPだけでなくマーケティングオートメーションも提供しています。mitayo.とは親和性があると思うんですよ。これらを連携させることで、新しいカスタマージャーニーを創り出したいですね。
G酒井:
バナー広告の型が現在スタンダードのように思われていますが、「mitayo.」の型をスタンダードにしていきたいですね。

 

―「mitayo.」がどんなサービスへ昇華していくのか、これから楽しみです。みなさん、ありがとうございました!

 

<対談メンバーのご紹介>

◆トレンダーズ株式会社 マーケティングDiv. メディアマーケティング局 ゼネラルマネージャー 野中祥平氏
2012年トレンダーズ入社。現在、メディア事業部門のマネージャーとして、営業やマーケティング戦略の策定・統括を担当。

◆トレンダーズ株式会社 マーケティングDiv. メディアマーケティング局 mitayo.事業責任者 岡藤将也氏
2012年トレンダーズ入社。現在、新規事業の開発や事業戦略策定を担当。

◆株式会社ジーニー プロダクト企画室マネージャー 川崎俊介
2015年ジーニー入社。現在、新設されたばかりのプロダクト企画室で、中期のプロダクトロードマップ作成等を担当。

◆株式会社ジーニー 第二メディア部リーダー 酒井翔平
2013年ジーニー入社。GenieeSSPの新規営業や営業企画等を担当。

◆株式会社ジーニー 事業開発部 小泉真祥
2016年4月新卒でジーニーへ入社。入社後すぐに「mitayo.」プロジェクトへジョインし運用を担当。現在はトレンダーズ社とのフロントオフィス業務も兼任。

Date
Author
ジーニー広報

こんにちは、人事の高橋です。
今回は、CTOの篠塚に、ジーニーのものづくりやキャリアについてインタビューしました。

R&D本部 CTO 篠塚英伸

世の中にインパクトを与える仕事がしたい

-ジーニーへ入社した経緯を教えてください。

大学院に在籍しているときから、”日本のモノづくりってすごいな”と思っていました。世界で戦っている産業ですし、かつて日本の製造業は「世界No.1」と称されていましたから。
私自身、“世の中にインパクトを与える仕事をしたい”と思っていたこともあって、前職では、製造業向けのコンサルティング会社に勤めていました。そこで、設計から製造までの開発プロセスを効率化するパッケージシステムを開発していました。

しかし、製造業はまだまだ重厚長大で、ITエンジニアの力でダイレクトに影響を与えるのは難しいと感じるようになりました。
そして、IT(Web)業界ならエンジニアの発想で多くの人に使ってもらえる、インパクトを与える仕事ができると思ったんです。ちょうどインターネット広告に着目し始めた頃、ジーニーを知りました。

当時から、工藤さん(代表取締役社長)は「世界No.1」になるという明確なビジョンを持っていて、それを聞いたとき、「自分の志向と合っている、これは入るしかない」と思ったんです。
ジーニーの場合、エンジニアが事業にダイレクトに影響を与えることができる上、アドテクノロジーはWeb業界を支える花形ですから、世の中にインパクトを与えることもできます。そんな経緯で、2012年8月にジーニーへジョインしました。

-入社後は、どのような仕事をされてきたんでしょうか。

ジーニーでやってきた仕事は、大きく2つあります。

まず1つ目は、SSPをちゃんと立ち上げる、という仕事です。
初期バージョンは不安定で制約も多く、今後の事業拡大が難しい状況でした。このため、完全に作り替える決断をし、現在の「GenieeSSP」を作りました。独自システムに作り替えたことで、OEM提供も可能になり事業の幅が広がりましたね。

2つ目は、業務改善です。営業やオペレーションなど、各担当者がどのような業務をどのようなプロセスで行っているのか、全て洗い出しました。業務を標準化した上で、「GenieeSSP」の開発と連携させていきました。

エンジニアに求められるコミュニケーションスキル

-最近はどのような仕事をしていますか?

現在、ジーニーは「アジアNo.1」を目指しています。R&D本部としては、その実現に向けて世界的なプロダクトにも負けないようなシステム基盤の整備が必要となります。

例えば、海外の大企業にシステムを入れてもらうためには、プロダクトそのものを‟本物”、つまり国内だけで通用するものではなく、世界に通用するレベルにしなければなりません。
そのためにDSP、DMP、SSPの基盤整備をしたり、実際に海外のクライアント様の本社に行って、先方のエンジニアさんたちと、どうすれば上手く連携できるか直接ディスカッションしたりしています。

-アジアNo.1に向けて、今、篠塚さんは何が課題だと考えていますか?

まずは、単純にコミュニケーション能力に課題があるなと思っています。海外の人とどうやって上手くプロジェクトを回すのかですね。
言葉の壁もありますし、文化や時間軸、優先順位の付け方など、全てが違う。それらを踏まえた上で、ジーニーのエンジニアたちがいかに上手くプロジェクトを進められるかが課題です。

大きな納品になってくると、クライアント先も関係者が他部署にまたがります。関係者たちの合意を1つひとつ取っていくことがスムーズにプロジェクトを進めるコツだと思うんですが、それをやり遂げるコミュニケーション能力やプロジェクト推進力が必要です。

それは私自身もそうですし、海外チームもそうだと思います。
単純に英語が話せたらいいというわけではなく、総合力が求められるんですね。

例えば、GenieeSSPを提供することで、現地クライアントのビジネスをどう発展させていくのか、ビジネスプランを一緒に考えたり。
先方のエンジニアと、どのようなステップでシステム連携していけばスムーズか、一緒に描いたり。

これまで以上に、コミュニケーションスキルが重要になってきます。総合的なコミュニケーション課題を乗り越えることができれば、「アジアNo.1」の実現がもっともっと近づくだろうと思います。

世界No.1といえるプロダクトを作る

-最後に、今後の篠塚さんの目標を教えてください!

「世界No.1といえるプロダクトを作る」ことです。
そのために、今さまざまな課題に取り組んでいるという感じですね。
事業面では、現在、ジーニーの主軸事業はSSPですが、次の柱となるような事業をしっかりと立ち上げていく必要があります。

社内体制面では、エンジニアにもっと楽しく、自ら価値を創造できるような働き方をしてほしいなと思っています。そのための環境づくりをもっとしていきたいですね。

会社が大きくなると、営業とエンジニア、海外と国内で、距離ができてしまいます。私がハブとなって現場感を伝えることも必要ですし、エンジニア発のアイデアを形にしていけるようなプロジェクトの立ち上げをサポートする制度を作るのも手だと思っています。

ただ単純に働きやすい、というだけではなく、エンジニアがエンジニアとして価値を創造していける環境を作っていきたいですね。そうすれば、世界No.1のプロダクトも作っていけると思います。

-ありがとうございました!

こんな人と一緒に働いてみたい!という方は、ぜひコチラからエントリーをお待ちしています!

Date
Author
社風やジーニーでの働き方などをご紹介していきます。 ジーニー人事チーム
Back to top