ビジネスにイノベーションを起こせる「ニュータイプ」な部下の育て方
公開日:2020.02.26 / 更新日:2023.02.20 / ビジネス戦略

売り上げを伸ばすために、何をするべきか。どの時代も最初に出でてきそうなのが「努力」というキーワード。ただ、その努力が全て結果に結びつかないことは皆さんも実体験からよく理解されているかと思います。解決方法の1つに、「努力に意味を持たせる」があります。
「ビジネス書大賞2018」で準大賞を受賞したベストセラー『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社新書)の著者、山口周氏による最新刊『ニュータイプの時代――新時代を生き抜く24の思考・行動様式』(ダイヤモンド社)では、めまぐるしく進化・変化する現代において成功する人材を「ニュータイプ」と位置づけ、具体的に説明しています。
ニュータイプは「自由」「直感的」「わがまま」「好奇心が強い」といった傾向にあり、今の時代において成功のカギを握る考え方と紹介されています。一方の「オールドタイプ」は、従順で、論理的で、勤勉で、責任感が強いといった傾向です。一見、心強い存在に見えつつあるもこれらの技能は、これまでの企業組織に必要とされてきたもの。今となってはもはや時代遅れで、現代においては成功する人材とは言い難い、と山口氏は説明します。
それではニュータイプの人材は、どんな思考や行動を持っているのでしょうか。本書に書かれているわかりやすいシチュエーションをいくつかピックアップしていきましょう。
「IT×営業 お役立ち資料」無料eBookダウンロードはこちら!
「ニュータイプ」は、解決の仕組みを提案できる
ビジネスの基本は、問題を発見し、それを解消することで利益を生み出すこと。かつては「問題をいかに解決できるか」が求められていました。しかし、現代では、この問題解決のツールが過剰にあふれかえっており、そんなスキルも飽和状態。
現代でのビジネス成功のカギは、問題を解決することではなく「何が問題なのかを発見する能力」へとシフトしているのです。誰も気づいていない問題を見出し、解決の仕組みを提案する「提案者」が、ニュータイプとして大きな価値を産む時代となったのです。
例えば、モノやサービスが売れないという状況に陥ったとします。オールドタイプの人材は「なぜ売れないのか」を考え、売るための努力にベクトルを向けていきます。一方でニュータイプの人材は、「そもそも自分は欲しいのか」にフォーカスします。
自分が欲しいと思わないものは、誰も欲しがるわけがありません。売れないことが問題ではなく、「売れないモノを売ること」が問題であるということに目を向け、売れるモノを作るという努力のベクトルにシフトするのです。人の感性に揺さぶりをかけるような鋭い提案は、SNSなどで簡単に拡散される時代。「意味がある」ものに、高い経済的価値が認められる世の中なのです。
ビジネスにイノベーションを起こせる「ニュータイプ」の部下を育てるには
部下に明確な目標を提示し、そこに向かって伴走する上司は少なくありません。でも、これでは目標をゴールにしているだけ。ニュータイプの人材を育てるには、目の前の仕事に「意味を与える」ことが重要となるのです。意味を理解し、意味を持つことでモチベーションの大きさは変わります。KPIを振りかざして部下を叱咤する上司はオールドタイプ。目的と意味を語ることで部下のモチベーションが向上し、ひいてはイノベーションにもつながります。そして、そうしたマネジメントをできるのがニュータイプの上司でもあると言えるでしょう。
目標を与えてトップダウンで部下を育てる時代はもう終わりつつあるのかもしれません。その代わりに大切なのが、目標に意味を与える共有の場とコミュニケーション。縦軸ではなく横軸が重要視される時代がはじまっているのです。
営業管理ツールのSFA/CRMは、個々人の営業活動や案件を共有するのに大変便利。どうやってクライアントに交渉するのか、商談を成功させるか、業務の課題は何か‥‥様々なコミュニケーションのきっかけになります。まさしく横軸を大きくするツール。営業プロセスや目的に適したSFAの活用について、考えてみませんか。
以下のページでは、営業に関するお役立ち資料を無料でダウンロードいただけます。ぜひお気軽にご利用ください。
「IT×営業 お役立ち資料」無料eBookダウンロードはこちら!
定着率99%の国産SFAの製品資料はこちら

- SFAやCRM導入を検討している方
- どこの SFA/CRM が自社に合うか悩んでいる方
- SFA/CRM ツールについて知りたい方

GENIEE’s library編集部です!
営業に関するノウハウから、営業活動で便利なシステムSFA/CRMの情報、
ビジネスのお役立ち情報まで幅広く発信していきます。
新着記事
-
製造業向けのCRMとは?導入メリットや成功事例からおすすめツール5選を徹底比較
2023.11.29 / CRM
-
【2023年最新】CRMの導入費用の相場とは?
2023.11.29 / CRM
-
不動産業向けおすすめCRM(顧客管理システム)9選を徹底比較
2023.11.19 / CRM
-
【2023年SFAの費用相場】SFAツール9選の価格と料金相場を徹底比較
2023.11.17 / SFA
ビジネス戦略に関連する記事
-
CAC(顧客獲得単価)とは?計算方法やLTVとの関係を解説
2023.10.20 / ビジネス戦略
-
企業必見|MEO対策とは?上位表示させる方法やコツをわかりやすく解説
2023.10.18 / ビジネス戦略
-
【企業向け】メルマガとは?配信の目的・方法・開封率が上がる作り方を紹介
2023.10.18 / ビジネス戦略
-
マーケティングで重要なペルソナとは?設定する意味や注意点を理解しよう
2023.10.18 / ビジネス戦略