• Home
  • コーポレートブログ Geniee’s BLOG
コーポレートブログ

Geniee’s BLOG

ジーニーは最先端の広告テクノロジーで
顧客の収益を最大化します。

20卒エンジニアが新卒研修「bootcamp2020」を振り返る

こんにちは、R&D本部 20卒エンジニアの高橋です。
今回はタイトルの通り、GENIEEで行われた20卒エンジニア研修について、受講者という視点から振り返ってみたいと思います。

※ GENIEEにおけるエンジニア研修は “bootcamp” と呼ばれており、実施年度と共に表現します。(例 : 2020年度のbootcamp → bootcamp2020)
また、ビジネスを含む新卒全体に対する研修もbootcampの前に別途実施されます。

CONTENTS

1 新卒エンジニア研修「bootcamp」概要
2 研修内容
3 アンケートサマリ〜受講者から見る bootcamp2020〜
・評判のよかった研修について
・フルリモート実施について よかった点、課題点
4 来年度に向けて

1 新卒エンジニア研修「bootcamp」概要

例年、bootcampは1ヶ月半程度の期間で実施されており、GENIEEで使用されている技術を中心に、業務に最低限必要となる技術について学びます。また、具体的な研修内容やスケジュールについては、状況に合わせて毎年調整されています。
bootcamp2020は、個別研修が4月中旬から5月中旬頃、チーム研修が5月下旬から6月上旬頃、というスケジュールで実施されました。
また、新型コロナウイルスの影響が考慮され、bootcamp初のフルリモートでの実施となりました。

2 研修内容

bootcamp2020で実際に行われた主な研修内容について簡単にご紹介していきたいと思います。
【Git研修】
Gitの基礎的な知識と使い方を知り、コード管理の基礎を学びます。
【UNIXコマンド基礎研修】
よく使うUNIXコマンドを知り、状況に応じた使い分け方、調べ方を学びます。
【プロダクトマネジメント研修 】
プロダクト開発の一連の考え方を知り、プロダクトマネージャーの役割について学びます。
【ネットワークと仮想技術研修】
仮想化技術の基礎知識から、代表技術の一つであるDockerの仕組みと使い方について学びます。
また、コンテナ間の接続を通して、ネットワーク構築について学びます。
【MySQL研修】
データベースの基礎からその使い方、注意点など、業務に最低限必要となるデータベースに関する知識を学びます。
また、テーブル設計やレプリケーションなど、データベース設計の基礎知識を学びます。
【CSS研修】
CSSの位置付けとその用途を知り、その調べ方と試し方を学びます。
【LEMP研修】
Webアプリケーションの基礎から構築までを学びます。
※ LEMP; Linux, Engine-X(nginx), MySQL(or MariaDB), PHP(or Python) の頭文字を取ったもの
【アルゴリズムとデータ構造研修】
基本的なアルゴリズムとデータ構造を知り、計算量の感覚を学びます。
【JavaScript研修】
JavaScriptの基礎的な知識から、Next.js, React といった、ライブラリやフレームワークについて学びます。
また、サーバサイドである Node.js や、JavaScriptの拡張言語であるTypeScriptについて学びます。
【Python研修】
Pythonの基本的な構文とライブラリについて学びます。
【デバッグ研修】
デバッグの基本的な考え方や当たりの付け方を知り、デバッグ全体の流れを学びます。
【Go研修】
Go言語の基本的な構文やテストの書き方について学びます。
また、Go言語における非同期処理やプロファイラについても学びます。
【クラウド研修】
クラウドの基礎知識や、GENIEEで活用されているサービスの基本的な使い方について学びます。
【サーバー作成研修】
サーバーの基礎知識から構築までを、実際の作成をしながら学びます。
【開発ルール研修】
GENIEEにおける開発ルールを知り、実際の業務における開発の流れを学びます。
【セキュリティ研修】
セキュリティの基礎と重要性を理解し、開発で注意すべき点について学びます。
【テスト研修】
開発におけるテストの重要性とテストの種類などを知り、目的に応じたテストの仕方を学びます。
【コードレビュー研修】
コードレビューの意義と注意点を理解し、開発におけるレビューの仕方を学びます。
【Git研修(応用編)】
Gitにおけるcommit操作やブランチモデルといった、より高度なGitについての知識を学びます。
【チーム開発研修】
実際にチームに分かれ、チーム開発の流れを開発を通して学びます。

3 受講者から見る bootcamp2020

ここからは、研修後にbootcamp2020運営の方々が取ってくださった20卒エンジニアに対するアンケートの回答を元に、受講者視点から振り返ってみたいと思います。

評判の良かった研修について
各自で3つほど良かったと思う研修を選んでもらい、その理由とともに回答を集めた結果が以下になります。

また、上位3位(3位はタイなので4つ) の講義について、いくつかの詳細な回答とともにご紹介します。
【Go研修】
「Goの使い方から、低レイヤーを扱う処理についても実装する機会があったのが良かったです」
「初めてGoを触ったのですが、Goを好きになれるような研修でした」
【JavaScript研修】
「充実したドキュメントにしたがって進めていくことで、JavaScript, TypeScript, Reactのことなどフロントに関する知識を沢山仕入れることができました」
「モダンなサーバーサイド開発を学べて嬉しかったです。RESTAPI・ページネーション・セキュリティ認証などWeb開発において必要な技術を学ぶことができました」
【ネットワークと仮想技術研修】
「今まで Docker やデータベースに触る機会があまりなかったのですが、研修以降 Docker コンテナを作って作業するのは当たり前になりました」
「ネットワーク的な知識も勉強できたのが良かったです。研修序盤にあったことでその後の研修でも環境構築に利用できました」
【サーバ作成研修】
「ソケットを通してバイト列を送受信する仕組みを作ることで、同時に個人的に学んでいたHTTPの理解が進みました」
「作業時間に余裕があったので、設計にこだわることができました。また、他人の成果物を読んで、他の人がどういうアプローチをしたのか探ることができたのも良かったです」

フルリモート実施について
フルリモートという実施形式に対しての意見についてもご紹介したいと思います。こちらについては、各自良かった点と課題点を自由回答するアンケート形式でした。

リモート研修 良かった点
まずは、良かった点についてです。良かった点については、それぞれ異なる視点の意見が多く見られました。以下に簡単にまとめたものをご紹介します。

【環境要因による効率化】
周りに人が居ないことで、集中力を保つことができたり、自分のペースで自由に進めることができた。
【通勤時間分の有効活用】
通勤時間がないことで、その時間を有効に使うことができた。
【リモート開発の練習】
実際のリモートでの開発や、文字ベースでのコミュニケーションの取り方の練習になった。

リモート研修 課題点
次に、課題点についてです。課題点については、挙がった意見のほとんどがコミュニケーションに関するものでした。以下に簡単にまとめたものをご紹介します。

【コミュニケーションの難航】
同期間のコミュニケーションが取りにくく、関係構築に時間がかかった。
また、細々としたものなど、質問自体がし難いと感じた。

4 来年度に向けて

bootcamp2021は、筆者を含めた20卒エンジニアが主体となって運営をすることになり、実施に向けた準備を着々と進めています。bootcamp2020での良かった点はしっかり踏襲した上で、一部研修での課題難易度調整および説明不足の解消や、フルリモート研修におけるコミュニケーションの更なる促進など、反省点はしっかり活かし、より良い研修を目指していきたいと思います。

一緒に働く仲間募集中!
【ジーニーのリクルートサイトはこちら】
https://geniee.co.jp/recruit/

Back to top