お悩み02「案件の情報共有が疎か」
公開日:2016.12.20 / 更新日:2023.02.22 / ビジネス戦略

GENIEE SFA/CRMのちえぶくろ 悩み02
Q
25人ほどのプランニング会社の営業管理職です。現在、9人ほどが営業兼メインプランナーとして顧客対応を行っています。業績は上向いているのですが、営業担当の人数が増えているためか情報の共有がおろそかになりがちで、ことに過去案件からの経験やノウハウが活かされていない点が課題と感じています。改善すべきと思うのですが、いかがでしょうか?
A
業績の向上は「受注増加のため」とのことで、喜ばしいかぎりです。ですが過去案件の情報をデータとして記録し、それを活用することで「なぜ受注をいただけたのか」あるいは「なぜいただけなかったのか」が明確になり、営業効率をより高めることができます。
解説
このときに重要なのは、お客様のニーズと自社の製品・サービスのどこがマッチしたのかを明らかにしていくことです。
受注という事実には、必ず受注に至った理由があります。それは自社の製品やサービスの特徴が、お客様のニーズにマッチしたということに他なりません。そこを明らかにしていくのです。可能なら、お客様に直接お尋ねしても良いでしょう。この作業を繰り返すことで「自社が強みを発揮できるターゲット」を明確にすることができます。
営業メンバーに流動性があるような場合はもちろん、そうでなくても「過去の情報の蓄積・共有」と「分析・検証による知見の獲得」は、営業チームをさらに前進させる力となります。情報を無駄に埋もれさせることなく、今後に活かしてください。
下記のページでは、営業に関するお役立ち資料を公開しております。無料でダウンロードできるので、ぜひお気軽にご活用ください。
定着率99%の国産SFAの製品資料はこちら

- SFAやCRM導入を検討している方
- どこの SFA/CRM が自社に合うか悩んでいる方
- SFA/CRM ツールについて知りたい方

GENIEE’s library編集部です!
営業に関するノウハウから、営業活動で便利なシステムSFA/CRMの情報、
ビジネスのお役立ち情報まで幅広く発信していきます。
新着記事
-
製造業向けのCRMとは?導入メリットや成功事例からおすすめツール5選を徹底比較
2023.11.29 / CRM
-
【2023年最新】CRMの導入費用の相場とは?
2023.11.29 / CRM
-
不動産業向けおすすめCRM(顧客管理システム)9選を徹底比較
2023.11.19 / CRM
-
【2023年SFAの費用相場】SFAツール9選の価格と料金相場を徹底比較
2023.11.17 / SFA
ビジネス戦略に関連する記事
-
CAC(顧客獲得単価)とは?計算方法やLTVとの関係を解説
2023.10.20 / ビジネス戦略
-
企業必見|MEO対策とは?上位表示させる方法やコツをわかりやすく解説
2023.10.18 / ビジネス戦略
-
【企業向け】メルマガとは?配信の目的・方法・開封率が上がる作り方を紹介
2023.10.18 / ビジネス戦略
-
マーケティングで重要なペルソナとは?設定する意味や注意点を理解しよう
2023.10.18 / ビジネス戦略