お悩み05 「KPIはどのように設定すればいいのか?」
公開日:2017.05.19 / 更新日:2023.02.22 / ビジネス戦略

GENIEE SFA/CRMのちえぶくろ 悩み05
Q
メーカーの営業管理部門にいます。売上分析のためにデータベースを作り、KPIを設定したいのですが、何を指標にとれば良いでしょうか。売り上げ、受注、計画比、前年度比あたりだろうか……とは思うのですが、他に何か必要な指標はありますか?
A
解説
事前準備からクロージング、アフターフォローまで。営業活動にはいくつかのプロセスがあります。ですがそれぞれのプロセスにおいて何を目的とし、何を行うか、どんなツールを使うかが営業メンバーごとにバラバラでは、正確な指標設定はできません。
ですからまず営業の基本パターンを作り、そのうえでクロージング件数に対して必要なプレゼン件数やアポ取りの件数などを定義するのです。あとは前述の基本パターン通り、指標となる項目を追跡できるデータベースを作るだけです。こうすればSFA上に不要な入力項目を増やさずに済みますから、現場での入力作業の負荷を小さくできますし、その後のカスタマイズもしやすくなります。こうした使い方をするには、戦略に合わせて自由に変化させられる柔軟性を持ったツールが最適でしょう。
また営業の基本パターンを作っておくと、効率化という点でも有益です。
たとえば使用するツールについても、皆が同じものを使っていれば「ヒアリングシートのここが使いづらい」「プレゼンシートの受けがイマイチだから、少し変えよう」などと、皆で意見を出しながらブラッシュアップすることができ、組織としての成果につながります。
つまり「営業のしくみ」ができあがっていれば、極端な話、素人集団でもそれなりの成果を期待できるということになるのです。一方、こうしたしくみがなく属人的な営業を行っていると、高い能力を持つ営業マンを採用し続け、会社に居続けてもらわなければ、業績を高め、維持することができません。
どちらが効率的か、一目瞭然というものです。
下記のページでは、営業に関するお役立ち資料を公開しております。無料でダウンロードできるので、ぜひお気軽にご活用ください。
定着率99%の国産SFAの製品資料はこちら

- SFAやCRM導入を検討している方
- どこの SFA/CRM が自社に合うか悩んでいる方
- SFA/CRM ツールについて知りたい方

GENIEE’s library編集部です!
営業に関するノウハウから、営業活動で便利なシステムSFA/CRMの情報、
ビジネスのお役立ち情報まで幅広く発信していきます。
新着記事
-
製造業向けのCRMとは?導入メリットや成功事例からおすすめツール5選を徹底比較
2023.11.29 / CRM
-
【2023年最新】CRMの導入費用の相場とは?
2023.11.29 / CRM
-
不動産業向けおすすめCRM(顧客管理システム)9選を徹底比較
2023.11.19 / CRM
-
【2023年SFAの費用相場】SFAツール9選の価格と料金相場を徹底比較
2023.11.17 / SFA
ビジネス戦略に関連する記事
-
CAC(顧客獲得単価)とは?計算方法やLTVとの関係を解説
2023.10.20 / ビジネス戦略
-
企業必見|MEO対策とは?上位表示させる方法やコツをわかりやすく解説
2023.10.18 / ビジネス戦略
-
【企業向け】メルマガとは?配信の目的・方法・開封率が上がる作り方を紹介
2023.10.18 / ビジネス戦略
-
マーケティングで重要なペルソナとは?設定する意味や注意点を理解しよう
2023.10.18 / ビジネス戦略