お悩み06 「営業管理ツールを選ぶポイントは?」
公開日:2017.05.19 / 更新日:2023.02.22 / ビジネス戦略

GENIEE SFA/CRMのちえぶくろ 悩み06
Q
人事部の者です。新しい営業管理ツールを導入しようと考えており、ネット上での評判を参考に価格や機能を見比べていますが、なかなか判断がつきません。導入規模は10人程度、欲しい機能はスケジュール管理、日報、営業の顧客管理などですが、どのような点で選べば良いでしょうか?
A
必要な機能として挙げられたものはSFAの基本的機能ですので、どの製品を選んでも機能不足ということはないでしょう。ただSFAは毎日使うものですので、日々の入力作業をシミュレーションして、それが自社の業務プロセスにマッチしているかどうかを確認してみることをお勧めします。
解説
市場にはいくつかのSFAツールが流通しており、それぞれに特徴を持っています。何でもできる多機能・高機能のものもあれば、機能を絞って使いやすさを追求したものもあります。ただ、いずれのツールもスケジュール管理や顧客情報管理といった機能はSFAの基本機能としてカバーされていますので、どの製品を選んだとしても、使い始めてすぐに機能上の不足を感じるということはないでしょう。
SFAの選び方について最もベーシックなのは、機能とコストのバランスです。多くの機能を持つものはそれなりに高価です。「何でもできる」という安心があるかわり、それだけの多機能・高機能を使い切ることができなければ運用コストが無駄になり、結局は「製品の選定に失敗した」ということになってしまいますから要注意です。
ですからまずは手軽なものから使い始めて、機能的に不満が出たら乗り換える、という考えでも良いでしょう。導入前に一定期間の試用が可能ならば、ぜひ使ってみることです。そして実際に導入した場合にどのような項目を設定し、どのように使って、そこから得られるデータをどのように活用していくのか、現実の営業プロセスに沿って試してみることをお勧めします。
どの製品を選ぶにしても、ITツールは事業戦略上の要求から、競合他社との差別化を図り、ビジネス成果を生むために使うものです。刻々と変わっていく市場のニーズに合わせて営業戦略を変化させ、それに合わせて業務のプロセスが変化していくのは当然のことです。そうした変化に沿って自由自在にカスタマイズできるSFAツールを選び運用すれば、その成果を十分に得ることができるでしょう。
下記のページでは、営業に関するお役立ち資料を公開しております。無料でダウンロードできるので、ぜひお気軽にご活用ください。
定着率99%の国産SFAの製品資料はこちら

- SFAやCRM導入を検討している方
- どこの SFA/CRM が自社に合うか悩んでいる方
- SFA/CRM ツールについて知りたい方

GENIEE’s library編集部です!
営業に関するノウハウから、営業活動で便利なシステムSFA/CRMの情報、
ビジネスのお役立ち情報まで幅広く発信していきます。
新着記事
-
製造業向けのCRMとは?導入メリットや成功事例からおすすめツール5選を徹底比較
2023.11.29 / CRM
-
【2023年最新】CRMの導入費用の相場とは?
2023.11.29 / CRM
-
不動産業向けおすすめCRM(顧客管理システム)9選を徹底比較
2023.11.19 / CRM
-
【2023年SFAの費用相場】SFAツール9選の価格と料金相場を徹底比較
2023.11.17 / SFA
ビジネス戦略に関連する記事
-
CAC(顧客獲得単価)とは?計算方法やLTVとの関係を解説
2023.10.20 / ビジネス戦略
-
企業必見|MEO対策とは?上位表示させる方法やコツをわかりやすく解説
2023.10.18 / ビジネス戦略
-
【企業向け】メルマガとは?配信の目的・方法・開封率が上がる作り方を紹介
2023.10.18 / ビジネス戦略
-
マーケティングで重要なペルソナとは?設定する意味や注意点を理解しよう
2023.10.18 / ビジネス戦略